看護師を辞めて違う仕事がしたいと考えている人にWeb業界(IT業界)を1つの選択肢として提案します。
Web業界のメリット・デメリット、Webのスキルが身につけられて無料でお試しできるサイトをご紹介します。
ITといっても色々で、ソフトの使い方さえ覚えればできるものもあります。
救命センターでお局看護師にいじめられる、慣れない3交替で身体壊す→適応障害と突発性難聴→メニエール病で入院→2ヶ月ニート、看護業務一旦辞める→11月IT企業へ入社
— 伊藤 | 採用・広報 (@_96michan_) December 29, 2021
色々あった😂でもこれでよかった!
経験は宝物💍
2022年まであと2日もないんだ🤣ドキドキ
どんな年になるのかな🙈💞
看護師以外の仕事をしたい人にWeb業界がおすすめの理由
看護師の仕事に嫌気が指した、看護師向いてない、もう限界!
辞めると決めてて看護師以外の仕事がしたい人に、おすすめできる仕事の1つとしてWeb業界を提案します。
その理由は、看護師の仕事が合わない人の特徴として、
- 体力がない
- 派閥争い、人間関係が苦手
- ミスが怖い
- 責任が重すぎる
ということが挙げられます。
これらに当てはまって看護師を辞めたい人にはWeb業界で悩みが解消されるので、向いてるかもしれません。
Web業界(一般企業)に転職するメリット
Web業界(一般企業)に転職するメリットを解説していきます。
看護師の知識を活かすことも可能
最近話題の医療×AI分野を目指してみるのもありですね。
看護師に多いのは、医療や看護師に関するWebデザインです。
医療系のサイト上で使われる医療の説明に必要なイラストや看護師のイラストを作成し、報酬を得ている方もいらっしゃいます。
また、看護師向けの情報サイトや、転職サイトなど、看護師の知識が必要なサービスを扱う企業では看護師としてやってきたことを活かせます。
人間関係は楽なことが多い
もちろん色々な職場があるので、全てとまでは言いませんが、黙々と1人で作業することが多いため、いちいちイライラすることも少ないです。
人間関係が辛い方はチームでやる仕事ではなく、1人でもできる仕事を選びましょう。
エンジニアは1人で作業するのが難しいですが、例えばフリーランスのWebデザインであれば、1人で作業することもできます。
オフィス勤務のため体力を消耗しない
オフィスでの勤務なので、座り仕事です。
立ち仕事や動き回るのが苦手な方にはとてもおすすめです。
休憩が好きな時間に取れるところが多い
看護師のように、何時何分に〇〇をしなければならないということが少ないため、休憩は自分の取りたい時間であるところも多いです。
出退勤時間を調整・時短しやすい
IT系の企業は、フレックスタイム制を採用しているところが多いです。
「フレックスタイム制」とは、出勤時間と退勤時間を決められた範囲内で自由に変えられる仕組みです。
例えば、コアタイム(会議などもあるため、必ず勤務する時間)が、10時〜15時と決まっている企業の場合です。
1日の労働時間が8時間であるとすると、昼食の休憩を抜いて9時間、10時〜15時を含めて勤務していればいいので、以下のような勤務時間が可能です。
- 7時に出社、16時に退勤してイベントや買い物へ
- 朝は苦手なので10時に出社して19時に退社
これから子育てや子育て中の女性には特におすすめで、「子供が熱を出したから〇〇時から出勤」「授業参観があるから△△時で退勤」がしやすいです。
リモートワークが可能
リモートワークが可能な場合が多いですし、リモートワーク希望の方は、応募の時点でリモートワーク可の求人に応募しましょう。
基本的に最初は勤務内容を覚えるため出勤となりますが(1ヶ月〜3ヶ月)、慣れたらOKという形になります。
スキルがあれば、1から教わる必要もないため、リモートワークの求人に応募しやすくなります。
スキルを身につけてから考えたいという方は、後述するWeb業界に興味がある人のための無料でお試しできるサイトをチェックしてみてください。
フリーランスになることも可能
スキルが身についてくればフリーランスも可能です。
会社は嫌だ、完全に独立を目指したいという方は、他の職種より圧倒的にフリーランスになりやすいです。
Web業界(一般企業)に転職するデメリット
Web業界(一般企業)に転職するデメリットを解説していきます。
じっとしてられない人には辛いかも
慣れもありますが、PCに向かって座り仕事なので、じっとしていられない人、向いてない人もいると思います。
ただし、リモートワークなら基本どんな格好でもOK。
寝っ転がりながらでも立ちながらでも自由自在です。
最初は給料が下がる可能性
看護師としてがっつり働いていた人からすると最初は給料が下がるかもしれません。
未経験から始めるので仕方ありません。
出世したりフリーランスになって独立して成功すると、今度は看護師の給料を上回ってくるでしょう。
目標があるのであれば、最初は我慢しましょう。
未経験から可能なWeb業界の職種
未経験でも可能なWeb業界の職種です。
需要が高いため、なりやすいです。
Webデザイン・ロゴデザイン
Webデザインは主にWebサイトのデザインを行い、ロゴデザインは、その名の通りお店や企業のロゴをデザインします。
Webデザインは簡単なプログラミング、ロゴデザインはIllustratorというソフトを使って行うことが多いです。
センスは少しあれば大丈夫です。基本的には「○色には△色を組み合わせる」などのルールで覚えていくので、特別なセンスがなければなれないというわけではありません。
どちらも覚えてしまえばそんなに難しいことではないですし、何より需要が高いので就職がしやすい業界です。
ライティング(記事執筆)
医療や看護師の情報サイトでも、看護師とは無関係のサイトの情報サイトでも、記事を執筆するいわゆるライターの仕事です。
ライティングは、文章を考えることが得意な人であれば天職になるかもしれません。
Webマーケティング
ホームページや広告、SNS(TwitterやInstagram)などを使ったマーケティングがメインになります。
PRするのが得意な人におすすめですが、近年はかなり競合が多く難しい分野と言えます。
動画編集
企業のホームページやSNS、YouTube等に載せる動画の編集を行います。
YouTubeを自分でやってみたい人には一石二鳥ですね。
Webスキルを身につけたいなら無料でお試し
Web系のスキルを身につけられるサイトの中で、無料でお試しできるサイトをご紹介します。
これらの職種であれば、将来的にリモートワークやフリーランスを目指すことも可能です。
まずはスキルを身につけることを目標にしましょう。
プログラマなら完全無料の【ProgrammerCollege】
黙々作業が好き、サイトの制作がしたい人におすすめのProgrammerCollege 。
就職率が96.2%と高いだけでなく、企業様から協賛金でサービスを提供しているため、なんと受講料が完全無料です。※大卒、20代の縛りがあります

Skypeでの個別研修や週3日の夜間コースもあります。
気になったら気軽に問い合わせてみてください。
女性向け!Web系オンラインスクール【SHElikes】
女性が在宅ワークやフリーランスを目指すなら圧倒的におすすめのオンラインスクール、SHElikes 。
全35種の職種(※2023年3月10日時点)をつまみ食いでき、定額で受け放題で、Webデザイン・Webマーケティング・ライティング分野の知識を習得できます。
今なら無料体験ができます。
転職に成功した人の情報は、公式サイトをチェックしてみてください。
キャリアの選択を無料で相談するなら【POSIWILL CAREER】
自分の強みが分からない、どうしたらいいのか分からないという人におすすめのポジウィルキャリア。

何を重視して、どう生きていきたいのか。
「そんな考え方があったのか」「本当に大切なこと」を見つけるきっかけになるかもしれません。
好評で無料なので、ぜひトライしてみてください。
いかがでしたか?
看護師を続ける人も続けない人も、人生が豊かになることを目指して頑張っていきましょう。